今回が玄関と風水記事の最後です。最後の今回は傘立ての置き方の工夫と、今までお勧めなグッズとして紹介してきた「観葉植物、鏡、絵、玄関マット、傘立て」以外で、風水に適している置物を紹介します。
過去の記事は、こちらからチェックしてくださいね。
Challenge5:傘立てを天気に応じて動かす
傘には陰気がたまりやすいので、陰気を和らげる処理が必要です。
まず水がたまらないように水切りの良いステンレス製のものが、水の陰気を中和する陶器製のものを選びましょう。
晴れている日は玄関の外(開閉口の反対)に置いておき、雨の日は玄関内にしまうか、雨にさらされない場所に置いておきましょう。
状況に応じて動かすことで陰気も少しずつ中和されます。
番外編:風水的におすすめできる玄関用の置物
- カエル:玄関にカエルの置物を置くとよりよい縁を呼び寄せてくれます。
- 獅子:玄関に獅子の置物を飾ると余計なトラブルを追い払ってくれます。ご近所付き合いなども良好に。
- 玄関右に龍:玄関を入って右側は気の通り道。ここに龍の置物を置くと気の流れをスムーズにする効果があります。発展運をアップさせるためにもガラス製の物をセレクト。
- 玄関左に虎:玄関左は気が出て行く方角です。ここに虎を置くことで嫌な気を浄化してくれます。
- 招き猫:来客の多いお宅の場合よりよい金運を招きよせてくれますが、そうでない場合は逆に金運を吸収してしまいます。
- 干支の置物:干支には時の運が備わっており、玄関に置けば色んな機会に恵まれます。
玄関と風水の特集記事一覧
具体的なアドバイスも紹介していますので、玄関をこの機会にイメチェンしたいと考えている方は併せてご覧ください。
- 風水(1): 信じる?信じない?家作りのための風水。玄関から変えていこう
- 風水(2): 玄関と風水。観葉植物と鏡を置いてみよう
- 風水(3): 玄関と風水。絵の飾り方とマットの工夫について
- 風水(4): 玄関と風水。傘立てとおすすめする置物の種類(本記事)
コメントを残す